都道計画をきっかけに、市民が主体となったまちづくりをするにはどうすればいいのだろうか?と考えました。人口減少、急速な少子高齢化、社会構造の変化など、これからの社会に合わせたインフラ整備とはどんなものなのか。私たち人類も生態系の一部であるという視点から、まちづくりを考えてみませんか。全3回で各回の参加も可能です。参加費無料。どなたでも歓迎いたします!
①11/12(日)10時〜12時 @公民館貫井北分館 学習室AB
「市民が動かす!グリーンインフラまちづくり」※保育あり
講師:福岡孝則さん(東京農業大学造園学科准教授)
「市民が動かす!グリーンインフラまちづくり」※保育あり
講師:福岡孝則さん(東京農業大学造園学科准教授)
世界各国の環境デザインのプロジェクトに関わり、自然の力を活かした「グリーンインフラ」に詳しい講師が、市民が育てる「水と緑のまちづくり」の可能性について語ります。
②12/10(日)14時〜16時 @公民館貫井北分館 学習室AB
「水をめぐる公共事業の現状とこれから」※保育あり
講師:橋本淳司さん(水ジャーナリスト/(株)アクアスフィア代表)
「水をめぐる公共事業の現状とこれから」※保育あり
講師:橋本淳司さん(水ジャーナリスト/(株)アクアスフィア代表)
“水”をテーマに世界を取材し発信している気鋭のジャーナリストが、日本の水をめぐる公共事業の現状と、これからのインフラ整備を考える上に必要な視点を多様な角度から語ります。
③1/21(日)10時〜12時(9時50分野川公園北入口トイレ前集合)
「フィールドワーク 武蔵野公園整備の現状と野鳥観察」※親子でどうぞ
鈴木浩克さん(野鳥観察家)
「フィールドワーク 武蔵野公園整備の現状と野鳥観察」※親子でどうぞ
鈴木浩克さん(野鳥観察家)
今年5月に大規模な整備計画の方針が出された都立武蔵野公園の現状とこれからを現地で確認しながら、はけ周辺の生きものの視点も交え、バードウオッチングしながら楽しく園内をめぐります。双眼鏡など観察道具をお持ちの方はご持参ください。
【お申し込み】
※①②保育あります。1歳半以上。必ず事前にお申し込みください。
・参加希望日・お子さんの月齢と性別・保護者の氏名と連絡先
・参加希望日・お子さんの月齢と性別・保護者の氏名と連絡先
0 件のコメント:
コメントを投稿